株式会社中部自動車整備工場

HISTORY

会社の歴史

  • 1950年
    10月

    合資会社中部タクシー整備工場を設立

  • 1956年
    7月

    中部自動車修理工場へ改名

  • 1959年
    2月

    沖縄酸素株式会社(現在、株式会社オカノ)代理店を取得
    酸素、高圧ガス販売事業を始める

  • 1961年
    5月

    金秀鋼材株式会社の代理店権取得。鋼材販売事業始める

  • 1967年
    12月

    琉球政府より認証工場としての資格を取得する
    修理工場より中部自動車整備工場に変更する

  • 1970年
    1月

    富原浩社長に就任

  • 1973年
    8月

    丸一鋼管の中部地域における代理店取得

  • 1975年
    12月

    全日本ロータスクラブ入会

  • 1979年
    2月

    商号を(資)中部自動車整備工場と改名、
    認証工場となる

  • 8月

    有限会社カーリース中部設立

  • 9月

    指定整備自動車事業の指定を受ける

  • 1980年
    1月

    商号を株式会社中部鋼材として系列会社として独立

  • 1989年
    3月

    自動車メーカー・
    マツダオートザムディーラー権取得

  • 1991年
    11月

    バジェットレンタカー事業部設置

  • 1992年
    3月

    車検のコバックFC加入

  • 1997年
    1月

    商号 株式会社レンタワークスとして独立

  • 2002年
    3月

    コバック2号店オープン(具志川店)

  • 2003年
    4月

    株式会社武蔵野 経営サポート入会

  • 8月

    アップガレージ沖縄中部店(うるま市)オープン

  • 9月

    T-6S活動キックオフ、環境整備・業務改善を学ぶ

  • 2005年
    11月

    実行計画書の導入

  • 12月

    介護事業ホームインステッド首里ステーション設立

  • 2007年
    3月

    コバック3号店オープン(ハンビー店)

  • 4月

    AOS導入、生涯取引を学ぶ

  • 2009年
    5月

    自創経営(ランクアップノート)本格導入

  • 2010年
    3月

    グループ会社 株式会社トラストワン設立

  • 4月

    合資会社より株式会社に組織変更設立

  • 2014年
    4月

    マツダオートザム中部うるま市に移転オープン

  • 7月

    山城竜治 社長に就任

  • 2015年
    8月

    株式会社カーセブン加盟

  • 2016年
    8月

    沖縄県人材育成企業認証制度 認証

  • 2020年
    1月

    フラット7 うるま店加盟

  • 2022年
    1月

    フラット7 コザ店 スタート

  • 6月

    交通遺児育成会に、全日本ロータス同友会沖縄県支部寄付